引越しの見積もりでは不用品をどうするかもポイントです。
引越しの時にはどうしても不用品が出てしまいます。
不用品とゴミとは違って、まだ使えるんだけど必要なくなってしまった物などがそうですね。
生活家電やAV機器、生活雑貨や工具、衣類やファッション小物、ベビー用品、ブランド品にパソコンやおもちゃやアウトドア・スポーツ用品、楽器など引越し先に持って行かない物、引越しを切っ掛けに処分したい物って意外と多かったりします。
「では実際にその不用品をどう処分すれば良いのか?」ここが引越しの見積もりのポイントでもあるんです。
引越しの見積もりに「引越し先に持って行く物」として不用品を入れてしまっった・・・なんて事も実際あったりします。
そして実際に引越し先のお家や部屋に搬入されていて置き場所を取ってしまう・・・なんて事は避けましょう。
不用品をどうする方法があるの?
一番簡単な方法は「引越し業者さんに不用品の処分を頼む事」ですが、これらはオプションとして引越しの見積もりに入れて費用が発生します。
引越しの不用品処分をオプションで頼む場合と粗大ゴミとしてご自分で処分する時の費用とを比較するよ良いですね。
炊飯器やラジカセ、その他粗大ごみの処分には一つ何百円と掛かりますから、量にもよりますが意外と引越し業者に頼んだ方が安く済むことがあります。
ただし、パソコンやテレビなどリサイクル法によって処分方法が決まっている物は対象外とお考えください、ご自分でリサイクル法に則って処分しないといけません。
ですが最近は引越し業者さんが不用品の買取りサービスを行っている場合があります。
例:サカイ引越センターの簡単・安心の不用品買取サービス
また、近くのリサイクルショップに買取りをして貰うという方法もあります。
引越しが決まった時から早めにヤフーオークションなどを利用してみるのもおススメです。
捨てようと思っていた本や衣類をはじめおもちゃやベビー用品など意外と高値で売れて、引越し費用が助かったという事も良く聞きます。
引越しの見積もりに不用品を「不用品処分」として入れるか、不用品をご自分で処分するかによって引越し費用は結構変わってきますのでご注意下さい。
引越しの見積もりに不用品を「不用品処分」として依頼する場合でも、その不用品が他の方には「必要品」の場合もありますから、処分方法として買取りやネットオークションなど利用してみるのも手ですね。
【この記事のURL】
http://xn--68j9dya1778bncc6z0apjglovml5aimi.com/point/point-17.html